退職代行について
PR

退職代行のトラブルは未然に防ぐ!具体例11選と安全な利用方法を解説

taksaki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

退職代行サービスに興味はあるけれど、トラブルが心配で踏み出せずにいませんか?

実は、適切な準備と信頼できる業者選びで、多くのトラブルは防げるのです。

本記事では、退職代行のトラブル事例と安全な利用方法を詳しく解説します。

正しい知識を身につけられれば、あなたも安心して退職代行を利用できるはずです。

ぜひ最後まで目を通し、スムーズな退職と新たなキャリアへの第一歩を踏み出してください。

退職代行のトラブルの原因

退職代行サービスのトラブルには、大きく分けて2つの原因があります。

1つは退職者側の不適切な行動、もう1つは信頼性の低い業者の利用です。

しかし、これらは事前の準備と適切な業者選びで十分に防ぐことができます

退職代行サービスを利用する際は、自身の責任を理解し、信頼できる業者選定が重要です。

適切に利用すれば、退職代行は安全で効果的な退職方法です。

退職方法によるトラブル3選

退職方法に起因するトラブルは、退職者側の行動で防げる可能性が高いです。

  • 引き継ぎを十分に行わない
  • 会社貸与の備品を返さない
  • 契約期間中の退職

上記のトラブル原因について1つずつ解説します。

引き継ぎを十分に行わない

自分の業務を適切に引き継ぎしないと、退職時のトラブルの一因となります。

引き継ぎ自体は法的に必須ではありませんが、あなたにしか分からない業務があれば最低限の引き継ぎはすべきでしょう。

退職代行サービスを利用する場合でも、業者を通じて引き継ぎを行えるので安心です。

業者に引き継ぎの内容や方法を相談し、会社との関係を悪化させずにスムーズな退職を実現しましょう。

適切な引き継ぎは、あなたの評判を守り、転職後のキャリアにもよい影響を与える可能性があります。

会社貸与の備品を返さない

会社から貸与された備品の返却は、退職時の重要な手続きの1つです。

退職代行サービスを利用する場合でも、備品の返却は忘れずに対応しましょう。

備品の返却方法は、退職日までに会社に直接持参し返却するか、宅配便で送付するなどの方法があります。

期日までに確実に返却して会社とのトラブルを防ぎ、円滑に退職しましょう。

契約期間中の退職

契約社員など、期間の定めのある雇用契約の場合、契約期間中の退職はトラブルの原因となる可能性があります。

しかし、正当な理由がある場合は契約期間中でも退職が可能です。

退職代行サービスを利用する際は、契約内容を業者に正確に伝え、適切な退職手続きを行いましょう

信頼できる業者は、労働法に基づいたアドバイスを提供し、円滑な退職をサポートしてくれます。

退職代行業者によるトラブル8選

次に退職代行業者に起因するトラブルを8つ解説します。

業者が原因で会社と揉めてしまうケースや、退職者と業者の間で費用面などのトラブルが発生してしまうケースがあります。

それぞれ詳しくお伝えしますので、トラブルを防ぐ参考にしてください。

会社が取り合ってくれない

交渉権を持たない退職代行業者を利用した場合、会社が対応してくれないケースがあります。

このような業者は、あなたに代わって退職意思を会社に伝えることしかできず、退職条件の交渉などは行えません

会社側も交渉権を持たない業者を相手にするとトラブルの元になるため、初めから対応を拒否されてしまう可能性があります。

弁護士や労働組合が運営する退職代行サービスを利用すれば、このようなトラブルを回避できます。

会社から本人へ連絡が入る

退職代行サービスを利用しても、会社から直接連絡が来るかもしれません。

業者の対応が不十分だったり、会社が退職代行を認めない場合が該当します。

しかし一般的には、退職代行業者から連絡を受けた会社は本人への連絡は避けるものです。

退職代行を利用している時点で、退職者が会社と話したがっていないのは明白なので、あえて本人へ連絡する会社は多くありません。

退職代行業者に対しても、会社から本人へ連絡が来ないよう強調してもらうとよいでしょう。

退職の条件が交渉できない

退職条件の交渉は、スムーズな退職を実現するために重要です。

しかし、一部の退職代行業者では条件交渉を行えないケースがあります。

弁護士や労働組合が運営していない民間の業者は、法律的には”使者”に該当し、本人の意思を伝えるだけの存在です。

退職条件などで会社と交渉事が発生しても交渉権がなく、結局は退職者本人が話をしなければなりません。

交渉を行えるのは、弁護士または団体交渉権を持つ労働組合が運営する退職代行業者だけなので注意しましょう。

予定外の費用を請求される

予想外の追加費用を請求してくる業者には注意が必要です。

ホームページなどで安い料金を提示しておいて、いざお願いすると後から説明されていない様々な費用を請求されてしまうパターンです。

サービス内容が明確で、追加料金の可能性についても事前に説明してくれる業者を選びましょう。

透明性の高い料金システムを持つ業者なら、より安心して利用できます。

業者が詐欺または途中で投げ出す

残念ながら、一部の悪質な業者による詐欺や、途中で連絡が取れなくなるトラブル事例があります。

料金を前払いで支払ったにも関わらず、何もしてくれず連絡も取れない場合は詐欺かもしれません。

また会社への連絡は業者が代行したものの、会社から対応を拒否されるなど問題が生じて連絡が取れなくなるパターンもあります。

業者選びの際は、実績や評判も踏まえて検討しましょう。

相談のみでキャンセル代を請求される

初回相談後に正式依頼をしなかった場合に、キャンセル料を請求する悪質業者には要注意です。

信頼できる退職代行業者の多くは、初回相談を無料で行っています。

仮にサービスを利用しなかったとしても、相談料やキャンセル料は発生しません。

相談申し込みの前に料金の記載をよく確認するとともに、業者に対し料金発生の有無を問い合わせしましょう。

パワハラや嫌がらせをされる

退職の申し出から退職までの間、パワハラや嫌がらせを受ける可能性があります。

選んだ退職代行業者が力不足の場合、こういった行為を避けたり防いだりする能力がありません。

これに対し信頼できる業者では、申し出時点から一切出社せずに退職する方法を提供しています。

またパワハラや嫌がらせを行わないよう会社への注意喚起もできます。

職場環境に不安があれば、しっかり会社に交渉してくれる業者を選びましょう。

退職後の必要書類を受け取れない

退職代行業者に問題があると、退職後に離職票などの必要書類が送られてこない場合があります。

退職者の意向や必要書類の情報が、正確に会社に伝わっていないかもしれません。

失業保険の受給や次の就職活動に支障をきたす可能性がありますので、適切な退職代行サービスを利用し、このような事態を防ぎましょう。

信頼できる業者は必要に応じて会社に連絡を取り、確実に書類を受け取れるようサポートしてくれるので、安心して退職手続きを任せられます。

一番のトラブル原因は交渉権のない業者

退職代行サービスにおける最大のトラブル原因は、交渉権を持たない業者です。

これらの業者は法的な権限がないため、会社との交渉が滞ったり、適切な対応ができないなどのトラブルが多々あります。

一方で弁護士や労働組合が運営する適法な業者は、強い交渉力と法的知識を持っています。

これらの業者を選ぶと、多くのトラブルを未然に防ぐことができます。

安全で確実な退職を実現するためにも、交渉権のある適法な業者を選ぶのが重要です。

違法業者を見分ける方法

違法業者に引っかからないためには、下記の点を中心に見分けてみてください。

  • サービス内容と範囲が明記されている
  • 料金体系がわかりやすく示されている
  • 実在する顧問弁護士がついている
  • 実績や評判を確認する
  • 会社住所や電話番号が明記されている

悪質な業者のせいで余計なトラブルを生んでしまわないよう、1つずつ丁寧に確認しましょう。

サービス内容と範囲が明記されている

信頼できる退職代行業者は、サービス内容と範囲を明確に示しています。

具体的にどのような交渉を行い、どこまでサポートするのかが明記されているか確認しましょう。

例えば退職の申し出から書類の受け取りまでの一連の流れ、交渉可能な範囲などが詳しく説明されているはずです。

サービス内容が不明確な業者は避け、透明性の高い業者を選ぶことで、予期しないトラブルを防げます。

料金体系がわかりやすく示されている

適切な退職代行業者は、料金体系を明確かつわかりやすく提示しています。

基本料金やオプション料金、追加料金が発生する条件など、すべての費用に関する情報が明示されているか確認しましょう。

透明性の高い料金システムは、予想外の請求を防ぎ、安心してサービスを利用するために重要です。

料金に関する疑問点がある場合は、遠慮なく業者に問い合わせましょう。

実在する顧問弁護士がついている

実在する顧問弁護士がついているかどうかは、大事な要素です。

顧問弁護士の存在により、サービスの法的な信頼性を見分けられ、業者の質が想像できます。

業者のウェブサイトで顧問弁護士の名前や所属事務所が明記されているか確認し、必要に応じて弁護士会のホームページなどで調べましょう。

顧問弁護士の存在により、法的な問題が生じた際にも適切な対応が期待でき、より安心してサービスを利用できます。

実績や評判を確認する

退職代行業者の実績や評判は、サービスの信頼性の判断に役立ちます。

実績や評判の数が多いほど、実際のサービス利用者の声が反映されやすく参考にできるでしょう。

ただし口コミや成功実績は誇張されている可能性もあるため、過度に信頼せず、あくまで参考程度に留めるべきです。

また極端によい評価や悪い評価にも注意が必要です。

業界での知名度や運営年数なども考慮に入れて総合的な判断を行い、より信頼できる業者を選びましょう。

会社住所や電話番号が明記されている

会社の住所や電話番号、代表者の連絡先などを明確に公開している業者は、信頼できる可能性が高いです。

悪質な業者は後々の責任追及を逃れるため、情報を公開しないか、架空の住所などを記載している可能性があります。

念のため実在する住所や連絡先であるか確認し、不審な点がある場合は別の業者への依頼を検討した方がよいでしょう。

トラブルを防ぐ退職代行の選び方

ここではトラブルを防ぐための退職代行の選び方をご紹介します。

  • 運営組織ごとの費用感を把握する
  • 依頼内容をしっかり伝える
  • 依頼内容に合わせた業者を選ぶ
  • 返金保証があるか確認する

いずれも自分のニーズに合ったサービスかどうかが重要となりますので、それぞれ見ていきましょう。

運営組織ごとの費用感を把握する

退職代行サービスの費用は運営組織によって異なりますが、特におすすめなのが労働組合が運営または提携しているサービスです。

これらは通常、比較的低価格で利用できるうえ、労働者の権利を守る団体交渉権と専門知識を持っています。

また弁護士運営のサービスは高額になる傾向がありますが、損害賠償請求をされるなどの複雑な案件には適しています。

一方、一般民間企業が運営するサービスは注意が必要です。

費用は安めながら、交渉権がなく、退職代行業務を完遂できない危険性があります。

コストパフォーマンスや安心感を考慮すると、多くの人にとって労働組合のサービスが最適な選択肢となりやすいでしょう。

依頼内容をしっかり伝える

退職代行サービスでは、依頼内容の明確さが重要です。

具体的には、希望する退職日、退職の理由、未払い賃金の有無、有給休暇の消化希望、退職金の確認などを詳しく説明しましょう。

また会社との関係性や懸念事項も伝えておくとよいでしょう。

これらにより業者があなたの状況を正確に把握し、最適な対応を取れます。

不安な点や要望をしっかり伝えて予想外のトラブルを防ぎ、スムーズな退職につなげましょう。

依頼内容に合わせた業者を選ぶ

あなたの希望する依頼内容に合った、最適な業者を選びましょう。

単純な退職連絡はもちろん、有給休暇の消化や退職条件の交渉であれば、労働組合運営のサービスがおすすめです。

労働組合は労働者の権利に精通し、適切に会社と交渉してくれます。

一方でパワハラや違法行為が絡む複雑なケースや、訴訟の可能性がある場合は、弁護士に依頼するべきでしょう。

自分のニーズを把握して適した業者を選び、より安心して退職手続きを進めましょう。

返金保証があるか確認する

返金保証や後払いオプションがあると、安心して退職代行サービスを利用できます。

返金保証は退職が実現しなければ返金を受けられるサービスで、万が一の金銭的なリスクは最小限です。

また後払いに対応していれば退職が成功してから料金を支払えます。

これらのオプションは業者のサービスへの自信を感じさせるため、退職代行を選ぶ際の基準にもなるでしょう。

退職代行を利用する準備

退職代行を利用する前に適切な準備を行うと、よりスムーズで効果的なサービスを受けられます。

  • 有給休暇の残日数を把握する
  • 就業規則や雇用契約書を確認する

上記2つは特に重要な準備事項なので、詳しく解説します。

有給休暇の残日数を把握する

退職代行サービスを利用する前に、有給休暇の残日数を正確に把握しておきましょう。

退職日の設定や金銭的な計算に大きく影響する可能性があるためです。

有給休暇は金銭で精算できる場合があり、残日数を把握すると退職時に受け取れる金額の見込みが立ちます。

また退職までの期間中に有給休暇を消化し、出社日数を抑える方法もあります。

正確な情報を退職代行業者に伝え、より適切なアドバイスや交渉をしてもらいましょう。

就業規則や雇用契約書を確認する

就業規則や雇用契約書を詳しく確認し、手続きや金銭面について把握しましょう。

就業規則や雇用契約書には退職手続きの方法、退職金の条件などが記載されています。

特に退職金に関する規定は、経済的な面で非常に影響が大きいため、慎重な確認が必要です。

また退職予告期間や引き継ぎ期間の規定も把握しておき、適切な退職日の検討に用いましょう。

退職代行のよくある質問

最後に退職代行のよくある質問とその回答を紹介します。

  • 退職代行を使うと損害賠償請求される?
  • 退職代行を使うと懲戒解雇される?
  • 退職代行でやめたことが転職先に伝わる?
  • 離職票が届かないときは?
  • 無断欠勤をしていても大丈夫?

結論としては、いずれの質問も心配はいりません

安心して退職代行サービスを利用できるように、1つずつ説明します。

退職代行を使うと損害賠償請求をされる?

退職代行サービスを利用しても、通常は損害賠償請求をされるリスクは低いです。

退職は労働者の権利であり、適切な手続きを踏んでいれば法的に問題はありません。

ただし極端に短い予告期間での退職や、重要な機密情報の持ち出しなど、会社に損害を与える行為があると例外となる可能性があります。

退職代行業者への依頼により安全で円滑な退職が可能となるため、トラブルのリスクを少なくできます。

退職代行を使うと懲戒解雇される?

退職代行で懲戒解雇されるリスクはほとんどありません

退職代行業者は法律に基づいた正当な方法で退職手続きを行うため、会社側は退職代行を利用しただけでは懲戒解雇にはできません。

懲戒解雇の対象になりえるのは、退職者本人が就業規則違反や犯罪行為などといった問題行動をしたときだけです。

むしろ退職代行の利用により、会社からの不当な扱いを避けやすくなるので、積極的に活用しましょう。

退職代行でやめたことが転職先に伝わる?

退職代行サービスを利用した事実が、転職先に伝わる心配はありません

退職代行業者には依頼者のプライバシーを厳重に守る義務があり、退職経緯の漏洩は考えられません。

また転職先が前の職場に在籍確認を行うと個人情報保護法に違反しますし、万一行われた場合でも退職の事実のみが確認されます。

したがって転職先に知られてしまう可能性は非常に低いので、安心してよいでしょう。

離職票が届かないときは?

退職後、すぐに離職票が届かなくとも心配しなくて大丈夫です。

まず会社には離職票を一定期間内に発行する義務があります。

そして何らかの理由で発行してくれない場合は、ハローワークから会社に対し確認や催促の連絡をしてもらえます。

状況によってはハローワークで「被保険者でなくなったことの確認」を請求し、離職票を発行してもらう手もあります。

退職代行サービスではこのような手続きについてもアドバイスを受けられますので、気軽に相談してみましょう。

無断欠勤をしていても大丈夫?

無断欠勤中でも退職代行サービスを利用できますが、できるだけ早めに行動すべきです。

長期の無断欠勤は懲戒解雇の理由となる可能性があるため、速やかに退職の意思を伝えなければなりません。

無断欠勤をしていても退職はできますが、会社が快く退職に応じる可能性は低いです。

退職条件の交渉への発展に備え、交渉権のある業者に依頼するとよいでしょう。

まとめ

退職代行サービスは、適切に利用すれば安全で効果的な退職方法です。

トラブルの多くは事前の準備と信頼できる業者選びで防げます。

特に労働組合が運営するサービスは、コストパフォーマンスと安心感の両面でおすすめです。

適切なサポートを得られれば、新しい人生をスムーズにスタートできるはずです。

退職に悩んでいる方は、この記事を参考に退職代行の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

記事監修者
ツギノバ退職代行運営事務局
ツギノバ退職代行運営事務局
編集部
この記事はツギノバ退職代行運営事務局が執筆、編集しました。※公開日時点の法律に基づいて執筆しています。
記事URLをコピーしました